本殿前で祭祀が行われ、浦安の舞が奉納されます。提灯が吊られ、子供太鼓も行われています。

この登美神社は古くから木嶋大明神として地元の方から親しまれてきました。神武天皇が祭祀を行ったことが創始と言われています。

2月に行われる竹筒で小豆粥を炊き豊凶作を占う、「粥占い」が有名で奈良市の無形文化財に指定されています。

この祭りで行われている御湯神事は古い形式を残しており、長年続く伝統を現代まで守り続けている行事となっています。