丹生都比売神社で豊作を祈る県指定無形民俗文化財の、「天野の御田祭」が行われます。丹生都比売神社楼門の下で行われ、起源は古く平安時代から似た形のものがありました。

江戸時代から現在の形が出来た、とされていて田人、牛飼、一石、早乙女、田づ女、礼の坊などにより演じられる農耕儀式です。田作り、種まき、田植え、稲刈り、休憩などの所作で五穀豊穣を祈ります。

世界遺産・丹生都比売神社で、一年の豊作を祈って行われる御田の行事は翁面をつけた田人と黒慰面の牛飼の2人が、狂言風な掛け合いをしながら稲作の様子をユーモラスに演じます。