日本全国に古くからある伝統行事として「大祓式」があります。
大祓式は12月の大晦日と6月の晦日に行われる行事で全国各地の神社で同日に行われます。

この行事を行うことで半年分の罪や穢れを祓う習わしですが、6月は疫病や作物の害虫被害などが多く茅の輪をくぐる風習ができました。

茅の輪くぐりとは厄除の神様として名高いスサノオノミコトにまつわるものだといわれています。

そのためスサノオノミコトが主祭神である栃木県の茂木八雲神社では盛大に「夏越大祓式」が行われます。

当日は出店も並び多くの人が楽しみながら半年間の罪や穢れを祓います。
初夏の風物詩である伝統的な神事の夏越大祓式に参加して半年間の役払いをしてみるのもいいのではないでしょうか。