山口さんさ踊りは、明治の中頃に下閉伊地方から入ってきて盆踊りとして踊られるようになったと言われる伝統芸能で、素朴な中にきびきびとした所作が特徴です。笛・太鼓・歌で構成されるお囃子で明るく力強い雰囲気を持っています。

毎年8月中旬に、土淵町の倭文(ひどり)神社の例祭で奉納されるほか、日本のふるさと遠野まつりなどでも披露されます。

中でも倭文神社の例祭では、土淵町に現在伝承されている貴重な郷土芸能を一度に観ることができます。