一関八幡神社は延暦年間(782年~806年)に坂上田村麻呂が東夷平定の際に館山に陣営を敷き、諏訪の大神(諏訪大社)に勝利を祈願したのが始まりだと言われており、岩手県一関の総鎮守としても知られています。

康平4年(1061年)に前九年の役で阿部貞任を討伐する源頼義、義家父子が坂上田村麻呂と同じく館山に陣を敷き、合戦の祈願のために奉幣使として中原大夫清房を伊勢神宮や石清水八幡宮へと使わせたところ、両宮の大御神の御神託を賜って、この地に八幡宮を勧請し、その第一社が現在の一関八幡神社です。

夏越大祓毎年6月30日の夕方ごろより行われ、茅の輪をくぐり心身の健康を祈願する行事です。