佐久市跡部地区に伝わる、伝統芸能の一種です。太鼓を中心において、踊り手達は念仏を唱えたり、鉦を鳴らしながらそのまわりで輪になって踊ります。時宗の開祖・一遍上人の踊り念仏を起源としていて、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

元々は野外で行われていた踊り念仏ですが、現在では西方寺に「道場」を設置し、毎年4月の第一日曜日に行われています。以前は各地で行われていた踊り念仏ですが、現在ではそのほとんどは廃れ、跡部の踊り念仏は貴重な物となっています。