![佐々町三柱神社 おくんち 2024年 [祭の日]](https://s3.matsuri-img.com/thumbnail/medium/20220801113626.jpg)
神社の秋の祭礼をおくんちといいます。 10月8日は小浦くんち、9日が佐々くんち、11日が市瀬くんちとなっており、秋の恒例行事となっています。 はなたこさんと呼ばれ親しまれている猿田彦神という天狗のお面をかぶった神が先頭に立ち、町中を練り歩きます。また、子ども相撲大会も開催され町はにぎわいます。 1144年9月9日に郷中安全で五穀豊穣の祈願が行われたことが始まりだと言われています。くんちは九州全体に広がり、さまざまな土地で地域色に富んだくんちが行われています。
基本情報
祭り名 | 佐々町三柱神社 おくんち |
---|---|
開催場所 | 三柱神社 |
住所 | 長崎県北松浦郡佐々町羽須和免404 |
主催者・運営 | 三柱神社 |
主催者・運営の電話番号 | 0956-62-2416 |
最寄り駅 | 佐々駅 |
日程 終了予測 |
2024年10月上旬〜2024年10月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年10月08日(日)
2023年10月09日(月) 2023年10月10日(火) 2023年10月11日(水) |
過去の日程 |
2022年10月08日(土)
2022年10月09日(日) 2022年10月10日(月) 2022年10月11日(火) |
過去の日程 |
2021年10月08日(金)
2021年10月09日(土) 2021年10月10日(日) 2021年10月11日(月) |
過去の日程 |
2020年10月09日(金)
|
過去の日程 |
2019年10月09日(水)
|
過去の日程 |
2018年10月09日(火)
|
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年8月9日 祭の日 自動更新システム
2021年8月10日 祭の日 自動更新システム
|
アクセス
西九州線(伊万里~佐世保) 『佐々駅』徒歩15分
佐々町三柱神社 おくんち周辺の宿・ホテル
佐々駅周辺の祭り・盆踊り
北松浦郡佐々町の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
弥生のムラ「雛節句」
2025年02月下旬弥生のムラ 国東市歴史体験学習館
国東市
杵築駅
駐車場あり -
清川里山まつり
2025年02月下旬みなべ町清川球場
日高郡みなべ町
岩代駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
五島椿まつり
2025年02月中旬〜2025年02月下旬五島椿園付近
五島市
駅
屋台・縁日 -
鹿部たらこ祭り
2025年02月下旬道の駅しかべ間歇泉公園
茅部郡鹿部町
鹿部駅
屋台・縁日 駐車場あり -
くりこま商家のひな祭り
2025年02月下旬〜2025年03月上旬(有)佐々木金物店
栗原市
有壁駅
屋台・縁日 駐車場あり -
さかわ・酒蔵の道ひなまつり
2025年02月中旬〜2025年03月上旬酒蔵の道一帯
高岡郡佐川町
佐川駅
屋台・縁日 -
岩尾山息障寺 春の会式
2025年02月下旬岩尾山息障寺
甲賀市
甲賀駅
駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
高柳雪まつり「YOU・悠・遊」
2025年02月下旬柏崎市立高柳中学校
柏崎市
まつだい駅、柏崎駅
屋台・縁日 駐車場あり -
三国街道塩沢宿ひな雪見かざり
2025年02月中旬〜2025年04月上旬南魚沼市役所 塩沢庁舎
塩沢駅、上越国際スキー場前駅
駐車場あり -
さざんか祭り
2025年02月中旬石垣山観音寺
久留米市
田主丸駅
駐車場あり -
北秋田のおひなまつり
2025年02月下旬〜2025年03月上旬阿仁ふるさと文化センター
北秋田市
阿仁合駅
-
深大寺 ゆきあそび
2025年02月中旬〜2025年02月下旬深大寺 深沙大王堂前「深沙の杜」
調布市
調布駅、布田駅、西調布駅
屋台・縁日 -
梨木水かぶり
2025年02月下旬梨木愛宕神社
横手市
醍醐駅
-
愛宕神社 相浦愛宕祭り
2025年02月下旬愛宕神社他
長崎市
蛍茶屋駅、新中川町駅、新大工町駅
屋台・縁日