大曲の綱引きは江戸時代から続く伝統行事で、大曲に諏訪神社を運んでくる折に大綱で引っ張ったことに起源を持つと伝わります。 夕方から「綱御幸」という市内巡行をしながら、途中途中で「財振り棒」と呼ばれる長さ約4メートルの杉丸太を回す行事があります。この財振り棒回しはかなりの激しさで、見るものに感動を与えてくれます。 そして21時を過ぎると、上大町交差点を境に上丁・下丁に分かれて綱引きを行います。上丁が勝つと米価が上がり、下丁が勝つと豆の値段が上がると言われています。
基本情報
祭り名 | 大曲の綱引き |
---|---|
開催場所 | 諏訪神社(大曲上大町) |
住所 | 秋田県大仙市大曲上大町12-20 |
主催者・運営 | 大仙市役所 商工観光課 |
主催者・運営の電話番号 | 0187-63-1111 |
最寄り駅 | 大曲駅 |
日程 終了予測 |
2025年02月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年02月20日(火)
|
過去の日程 |
2023年02月20日(月)
|
過去の日程 |
2022年02月20日(日)
|
過去の日程 |
2021年02月19日(金)
|
過去の日程 |
2020年02月15日(土)17時30分〜
|
過去の日程 |
2019年02月16日(土)17時30分〜22時00分
|
過去の日程 |
2018年02月15日(木)18時00分〜22時00分
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年12月21日 祭の日 自動更新システム
2021年12月21日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR奥羽本線(新庄~青森) JR田沢湖線 『大曲駅』徒歩12分
大曲の綱引き周辺の宿・ホテル
大曲駅周辺の祭り・盆踊り
大仙市の祭り・盆踊り
- 院内(2)
- 横堀(6)
- 三関(3)
- 上湯沢(3)
- 湯沢(15)
- 下湯沢(9)
- 十文字(19)
- 醍醐(4)
- 柳田(1)
- 横手(27)
- 後三年(1)
- 飯詰(12)
- 大曲(30)
- 神宮寺(9)
- 刈和野(3)
- 峰吉川(1)
- 羽後境(4)
- 大張野(2)
- 和田(2)
- 秋田(25)
- 土崎(2)
- 大久保(2)
- 羽後飯塚(1)
- 井川さくら(1)
- 八郎潟(18)
- 鯉川(2)
- 鹿渡(6)
- 森岳(8)
- 北金岡(2)
- 東能代(3)
- 鶴形(1)
- 二ツ井(3)
- 前山(2)
- 鷹ノ巣(12)
- 早口(5)
今週参加できる祭・イベント
-
長浜曳山まつり 子ども歌舞伎
2025年04月中旬曳山博物館
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 -
玉津島神社 例祭
2025年04月中旬玉津島神社
和歌山市
紀三井寺駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
春日神社 例祭
2025年04月中旬春日神社
大分市
西大分駅、大分駅
屋台・縁日 駐車場あり -
武田神社 例大祭
2025年04月中旬武田神社
甲府市
甲府駅
お神輿 -
花馬まつり
2025年04月中旬武芸八幡宮
関市
松森駅
盆踊り・ダンス -
城山公園まつり
2025年04月中旬吉井城山公園
赤磐市
和気駅
屋台・縁日 -
道の駅「ながお」さくらまつり
2025年04月中旬道の駅 ながお
さぬき市
長尾駅
屋台・縁日 駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
なしか!祭
2025年04月中旬八鹿酒造(株)
玖珠郡九重町
恵良駅
屋台・縁日 -
三面川さけ稚魚放流式
2025年04月中旬三面川鮭産漁業協同組合 第3ふ化場前
村上市
村上駅
駐車場あり -
石船温泉さくらまつり
2025年04月中旬石船温泉
周南市
徳山駅
屋台・縁日 駐車場あり -
飛騨はぎわら桜まつり
2025年04月中旬飛騨川公園
下呂市
飛騨萩原駅
屋台・縁日 駐車場あり -
みなまた春まつり
2025年04月中旬水俣商工会議所
水俣市
水俣駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス -
よしわすい仙まつり
2025年04月中旬吉和魅惑の里
廿日市市
宮内串戸駅
屋台・縁日 -
谷厳寺 観桜会
2025年04月中旬〜2025年04月下旬谷厳寺
中野市
信濃竹原駅
屋台・縁日 駐車場あり