明治の初めに政府は神仏混淆を禁止し、沢山あった修験寺のほとんどは廃寺となりました。その後、大内にあった修験寺一明院と真言宗のお寺だった東光院とが合わさり、修験寺として東光院のあった場所に作られたのが、現在の光明院です。

その光明院に伝わる伝統の火祭り「松沢山の火まつり」が、毎年4月29日に執り行われます。
無病息災・開運除災などを祈りながら、山伏神楽の奉納や山伏衆と信徒が火渡りという裸足で火中を歩く行事を行います。