水戸八幡宮創建以来の神事で、水戸藩主上覧の際は「御神馬」「刀」を奉納するのが常で、大昔は、関東三流鏑馬と称されていました。

旧暦の8月15日に東天に満月の出る時間を待ち、祭典が執行されていました。翌日の16日の夜月の輝く頃に神職が騎馬にて的を射て、稲荷の大神様に縁の深い翌年の稲の豊凶を占う神事です。

現在は、旧暦の8月16日の午後に斎行されています。

馬を走らせながら的を射る様子は迫力満点です。