一般的に「桃節句」と呼ばれている3月3日は、もともとは不浄の払い、招魂の行事が行われていました。しかし、現在では雛人形を飾って女児の健やかな成長を祈る日として定着しています。旧暦では桃の花が咲く頃で、邪気を払う力が桃にはあると思われていました。

三嶋大社ではこの桃節句祭のときには、通常使う榊に代えて紅白の桃の枝を持った女児舞う、八乙女の舞を奉納します。また、神前にはよもぎ、菱餅、桃の花を添えたお神酒が供えられます。