正月気分も収まってきた1月15日頃、全国各地でしめ飾りや門松、お札や書初めを焚く行事が行われます。
地域によって名称が違い、「左義長祭り」「どんど祭り」と呼ばれていますが、ここ八劔神社では「とんど祭り」と呼んでいます。
この呼び方は珍しいのではないでしょうか。

その火で焼いた餅を食べたり、灰を持ちり自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われており、とんど祭りに参加した方々の祈りを受けて火は燃え上がることでしょう。