毎年10月22日に行われる平安神宮の大祭である時代祭は、葵祭、祇園祭と並ぶ「京都三大祭」の一つです。平安神宮の創建と平安遷都1100年を記念する行事として明治28年に始まり、「一目で京の都の歴史と文化が理解できるものを」「京都をおいて他にはまねのできないものを」という京都の人々の心意気と誇りが込められた祭りです。 当日は桓武天皇と孝明天皇の御神霊を鳳輦(ほうれん)に乗せ、市内を行列して京都市街の安泰と繁栄、進化をご覧になって頂きます。明治維新から始まり江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦と8つの時代の行列がお供をします。牛や馬を含む総勢約2000名で構成され、約2kmもの長さ、約3時間という大きなスケールの行列です。 衣装や祭具、調度品など京の伝統の技も含め、豪華絢爛な”生きた時代絵巻”を目の当たりにできる大祭です。
基本情報
祭り名 | 平安神宮 時代祭 |
---|---|
開催場所 | 平安神宮 |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎西天王町 |
主催者・運営 | 平安神宮 |
最寄り駅 | 東山駅、三条駅、神宮丸太町駅 |
日程 終了予測 |
2024年10月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年10月22日(日)
|
過去の日程 |
2022年10月22日(土)
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2020年10月22日(木)
|
過去の日程 |
2019年10月22日(火)
|
過去の日程 |
2018年10月22日(月)
|
公式サイト |
公式サイト 公式Twitter |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年8月23日 祭の日 自動更新システム
2021年8月23日 祭の日 自動更新システム
|
画像
口コミ・写真
動画
アクセス
京都市営地下鉄東西線 『東山駅』徒歩10分
京阪本線 京阪鴨東線 京都市営地下鉄東西線 『三条駅』徒歩15分
京阪本線 京阪鴨東線 『神宮丸太町駅』徒歩15分