新しい年の五穀豊穣を願う伝統行事・産土講(うぶすなこう)です。

山側の武甕槌(たけみかづち)神社と海側の宗像(むなかた)神社の鳥居に、どちらが先に大しめ縄を奉納できるかを競います。

山側が勝てばその年は「豊作」に、海側が勝てば「豊漁」になるとされています。

雪が舞う中、地区の男衆が「サイギ、サイギ」と威勢よく声を響かせながら町内を練り歩きます。

花上げ通り・産土講保存会の会員らが同地区の「ふれあいと創造の館」を出発して、囃子(はやし)に合わせて、重さ20キロのしめ縄や俵を背負い、神社までの約2キロを運びます。