12月の第1日曜日に築上町の恒例行事「円座餅つき」が下香楽公民館で開催されます。
円座餅つきは、昔鏡餅をつく際に大勢の村人が臼を取り合った為、仕方なくありあわせの棒で搗くようになったことが始まりといわれており、現在は悪疫退散や五穀豊穣などの祈願や感謝の気持ちを表して行われる秋の大祭となっています。

当日は男たちが円座餅音頭に合わせ一番臼、二番臼、三番臼を搗き、無病息災や安産のお守りとして参加者に振舞います。
餅つきの間は臼ねりという臼の奪い合いがあり、最後にはめでたく座に納まります。

県指定無形文化財にも選ばれている円座餅つきに参加し、築山町の文化を堪能するのもいいのではないでしょうか。