![三大朝市物産まつり 2024年 [祭の日]](https://s3.matsuri-img.com/thumbnail/medium/20221020183156.jpg)
「三大朝市物産まつり」とは福井県大野市で、毎年10月の第4土・日曜日に行われるお祭りです。 大野市の七間通りで行われている朝市は、大野城主の金森長近公により始められたと言われています。現在でも冬の間を除いて毎朝行われています。 このお祭りは年に1度行われるもので、三石町、飛騨高山、能生町などの友好都市の物産市や、特産品であるさといもなどが販売され、大勢の人でにぎわいます。 また、天ぷらやおろしそばなどがいただける七間茶屋も人気のスポットです。
基本情報
祭り名 | 三大朝市物産まつり |
---|---|
開催場所 | 七間通り |
住所 | 福井県大野市元町 |
主催者・運営 | 越前大野七間朝市振興協議会 |
主催者・運営の電話番号 | 0779-69-9520 |
最寄り駅 | 越前大野駅 |
日程 終了予測 |
2024年10月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年10月22日(日)
2023年10月23日(月) |
過去の日程 |
2022年10月22日(土)9時00分〜15時00分
2022年10月23日(日)8時00分〜14時00分 |
過去の日程 |
2021年10月23日(土)
2021年10月24日(日) |
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年10月26日(土)
2019年10月27日(日) |
過去の日程 |
2018年10月27日(土)
2018年10月28日(日) |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年8月23日 祭の日 自動更新システム
2022年8月24日 祭の日 自動更新システム
|
画像
アクセス
九頭竜線 『越前大野駅』徒歩11分
三大朝市物産まつり周辺の宿・ホテル
越前大野駅周辺の祭り・盆踊り
大野市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
音羽山清水寺 観音大縁日
2025年02月中旬〜2025年02月下旬藤枝音羽山 清水寺
藤枝市
藤枝駅
屋台・縁日 駐車場あり -
鯛伊食祭
2025年02月下旬須崎市立スポーツセンターカヌー場
須崎市
大間駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
秋吉台山焼き
2025年02月下旬秋吉台カルスト展望台
美祢市
於福駅
駐車場あり -
大堀地区鍋まつり
2025年02月下旬大堀地区公民館前特設会場
最上郡最上町
大堀駅
-
うめてらす梅まつり
2025年02月中旬〜2025年03月上旬防府市まちの駅 うめてらす
防府市
防府駅
屋台・縁日 駐車場あり -
玉名立願寺マルシェ湯けむり朝市
2025年02月中旬玉名市立願寺公園
玉名市
玉名駅
屋台・縁日 -
仁淀川ひな回廊(仁淀川町)
2025年02月下旬〜2025年03月上旬大崎八幡宮
吾川郡仁淀川町
西佐川駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
雛の里・八女ぼんぼりまつり
2025年02月中旬〜2025年03月中旬八女文化会館及び八女市福島地区一帯
八女市
羽犬塚駅
駐車場あり -
佐賀城本丸ひなまつり
2025年02月中旬〜2025年03月中旬佐賀城本丸歴史館
佐賀市
佐賀駅
屋台・縁日 -
びゅうお 無料開放
2025年02月下旬沼津港大型展望水門 びゅうお
沼津市
沼津駅
駐車場あり -
大諏訪天満宮 筆供養祭(梅花祭)
2025年02月下旬大諏訪天満宮
沼津市
片浜駅、沼津駅
-
小村井香取神社 梅まつり献花祭
2025年02月中旬〜2025年02月下旬小村井香取神社
墨田区
小村井駅、東あずま駅、押上〈スカイツリー前〉駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
鉤引き祭り産業市
2025年02月中旬高隈地区 コミュニティ協議会
鹿屋市
五十市駅
屋台・縁日 駐車場あり -
仁淀川ひな回廊(佐川町)
2025年02月下旬〜2025年03月上旬佐川町上町酒蔵の道一帯
高岡郡佐川町
佐川駅
屋台・縁日