一年のちょうど半分にあたる6月30日に、その年前半の罪と穢れを祓う古式の神事です。

神職により大祓詞が宣読され、参列者が茅で作った大きな茅の輪をくぐります。
息を吹きかけて罪穢れを移した紙の人型は、地区の神職合同で霞ケ浦へと流されます。

直会として、氏子青年ひたみち会が手打ちした「長寿うどん」がふるまわれたり、常陸国総社宮だけの新しいお守りで、玄関に飾る魔除けとして使うことができる「イリグチノワ」(限定数)の販売もあります。