この灯ろう流しは大正12年に起こった関東大震災の犠牲者を供養するために始まり、その後戦災犠牲者の供養へと変わってきました。 2011年からは、東日本大震災の犠牲者への供養も加わりました。 夜店も出て賑わう会場では灯ろうを1つ500円で購入でき、特設階段を下り勤行川へ出ると、火のともった灯ろうを流します。 会場ではお経が流れ、仏像も安置されており、供養のための香を焚くことができます。 夕闇迫る頃、次々にともる灯ろうが人々の手を離れ静かに流れて流れて行きます。
基本情報
祭り名 | 灯ろう流し(筑西市) |
---|---|
開催場所 | 金井町勤行川河畔 |
住所 | 茨城県筑西市丙315-18 |
主催者・運営 | 筑西市観光協会 |
主催者・運営の電話番号 | 0296-20-1160 |
最寄り駅 | 下館駅 |
日程 終了予測 |
2024年08月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年08月03日(木)
|
過去の日程 |
2022年08月03日(水)
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年08月03日(土)18時00分〜21時00分
|
過去の日程 |
2018年08月04日(土)18時00分〜21時00分
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年6月4日 祭の日 自動更新システム
2021年6月4日 祭の日 自動更新システム
|
動画
アクセス
JR水戸線 関東鉄道常総線 真岡鐵道真岡線 『下館駅』徒歩10分
灯ろう流し(筑西市)周辺の宿・ホテル
下館駅周辺の祭り・盆踊り
筑西市の祭り・盆踊り
祭りを探す
<似た条件の祭りを探す>
<おすすめの路線から祭りを探す>
JR水戸線沿線の祭り
関東鉄道常総線沿線の祭り
- 取手(13)
- 西取手(1)
- 寺原(1)
- 新取手(1)
- 稲戸井(3)
- 戸頭(3)
- 南守谷(5)
- 守谷(11)
- 新守谷(3)
- 小絹(3)
- 水海道(19)
- 北水海道(5)
- 中妻(7)
- 三妻(1)
- 南石下(1)
- 石下(7)
- 宗道(4)
- 下妻(12)
- 大宝(20)
- 騰波ノ江(1)
- 黒子(2)
- 大田郷(1)
- 下館(11)
- ゆめみ野(1)
真岡鐵道真岡線沿線の祭り
今週参加できる祭・イベント
Fatal error: Uncaught PDOException: SQLSTATE[42000]: Syntax error or access violation: 1064 You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '' at line 1 in /home/matsurinohi/matsuri-no-hi.com/public_html/function.php:2955 Stack trace: #0 /home/matsurinohi/matsuri-no-hi.com/public_html/function.php(2955): PDO->prepare('SELECT `id`,`un...') #1 /home/matsurinohi/matsuri-no-hi.com/public_html/amp_matsuri.php(105): matsuriRecommendMysql('\xE4\xBB\x8A\xE9\x80\xB1\xE5\x8F\x82\xE5\x8A\xA0\xE3\x81\xA7...', Array, '1') #2 {main} thrown in /home/matsurinohi/matsuri-no-hi.com/public_html/function.php on line 2955