席のボロ市は、江戸時代中期から続く伝統の門前市。
本立寺の門前に、たくさんの露店や昔ながらの古物店が立ち並びます。
江戸時代の本立寺周辺で、農民相手に古着や草履の緒を作るためのボロキレや生活用品を売っていたのが名前の由来。
毎年12月9日・10日に行われ、練馬区の指定無形民俗文化財でもあります。
平日で約8万人、土日なら約10万人が訪れる人気行事。混雑回避には午前中がおすすめ。

お祭りで定番の食べ物の露店だけでなく、骨董品や仏具・衣料品などおよそ300軒が出店。
見て回るだけでもお祭り気分を堪能できます。
大道芸のパフォーマンスや、地元新鮮野菜販売もあります。

関のボロ市の見どころの一つは、9日の19:30から行われる万灯行列です。
美しい花万灯と纏(まとい)を中心にした、太鼓や鐘を持った法被姿の人々の行列です。
武蔵関駅南口から本立寺まで、約1kmを2時間かけて練り歩きます。
冬の野外のお祭りなので、防寒対策は忘れずに。