日本に古くから伝わる「大祓神事」は6月・12月の晦日に宮中を始め全国の神社で斎行されています。
6月の夏越大祓(水無月大祓)は「茅の輪くぐり」ともいわれ、南総門前の参道に大きな茅の輪を設置して行われます。

石清水八幡宮では人の姿を模した「人形(にんぎょう)」を崇敬者・参列者へ配布し、各々の半年間の罪・穢れ・災厄をこの「人形」に移し託して山上・南総門前祓所にて大祓式を斎行します。そして唐櫃に納めた「人形」を山上より移動の後、河畔より木津川に流して罪・穢れを祓い清めます。