福岡県久留米市の中心にある久留米宗社日吉神社は、御祭神に大山咋命(おおやまくいのみこと)を祀る平安時代に創建された神社です。 例大祭は11月11日で、この日は祭典が行われると共に限定の御朱印が用意されます。(通常の御朱印は扱っていません) 例大祭の御朱印は黒紙に金・銀文字の特別なもので非常に人気があり、特別御朱印を求める方々の列が朝8時頃には並び始めます。 久留米藩所縁の茶道「表千家不白流九州支部」による献茶式も行われ、参拝された方に美味しい抹茶が振る舞われます。 特別御朱印受付と呈茶は前日10日にも行われます。
基本情報
祭り名 | 久留米宗社 日吉神社 秋季例大祭 |
---|---|
開催場所 | 久留米宗社 日吉神社 |
住所 | 福岡県久留米市日吉町106 |
主催者・運営 | 日吉神社社務所 |
主催者・運営の電話番号 | 0942-32-3770 |
最寄り駅 | 久留米駅 |
日程 終了予測 |
2024年11月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年11月11日(土)
|
過去の日程 |
2022年11月11日(金)
|
過去の日程 |
2021年11月11日(木)
|
過去の日程 |
2020年11月11日(水)
|
過去の日程 |
2019年11月11日(月)
|
過去の日程 |
2018年11月11日(日)9時30分〜
|
公式サイト |
公式サイト 公式Facebook 公式Instagram |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年9月12日 祭の日 自動更新システム
2021年9月12日 祭の日 自動更新システム
|
画像
アクセス
JR鹿児島本線(博多~八代) ゆふ高原線 『久留米駅』徒歩23分
久留米宗社 日吉神社 秋季例大祭周辺の宿・ホテル
久留米駅周辺の祭り・盆踊り
久留米市の祭り・盆踊り
- 博多(33)
- 竹下(3)
- 笹原(3)
- 南福岡(8)
- 春日(3)
- 大野城(5)
- 水城(1)
- 都府楼南(2)
- 二日市(17)
- 原田(5)
- 久留米(60)
- 荒木(6)
- 西牟田(20)
- 羽犬塚(35)
- 筑後船小屋(16)
- 瀬高(15)
- 南瀬高(2)
- 渡瀬(5)
- 吉野(9)
- 銀水(8)
- 大牟田(37)
今週参加できる祭・イベント
-
龍照院 四国八八ヶ所霊場お砂ふみ
2025年04月中旬〜2025年05月上旬龍照院
海部郡蟹江町
蟹江駅
-
春日神社(南丹市) 春祭
2025年04月中旬春日神社
南丹市
八木駅
お神輿 -
滝山桜まつり
2025年04月中旬滝山公園
東松島市
矢本駅
屋台・縁日 駐車場あり -
割石地蔵尊 桜まつり
2025年04月中旬割石地蔵尊
国東市
杵築駅
屋台・縁日 -
大峰まつり
2025年04月中旬大峰登山口広場
廿日市市
地御前駅
駐車場あり -
小美玉市さくらフェスティバル
2025年04月中旬小美玉市四季文化館みの~れ
小美玉市
羽鳥駅
屋台・縁日 駐車場あり -
滝の千年ツバキまつり
2025年04月中旬滝のツバキ公園
与謝郡与謝野町
与謝野駅
今月参加できる祭・イベント
-
飛騨はぎわら桜まつり
2025年04月中旬飛騨川公園
下呂市
飛騨萩原駅
屋台・縁日 駐車場あり -
金剛寺 聖天祭
2025年04月中旬金剛寺
三木市
大村駅
屋台・縁日 -
寒河江桜まつり
2025年04月中旬寒河江公園さくらの丘
寒河江市
西寒河江駅
屋台・縁日 駐車場あり -
山田の藤
2025年04月中旬〜2025年05月中旬山田日吉神社
玉名市
玉名駅
-
花まつり(津和野町)
2025年04月中旬津和野町・町内当番寺
鹿足郡津和野町
津和野駅
-
佐長田神社 春の祭典
2025年04月中旬白川町 佐長田神社
加茂郡白川町
白川口駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
北区商店街まつり
2025年04月中旬名古屋市東文化小劇場
名古屋市東区
ナゴヤドーム前矢田駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス