「久留米つばきフェア」は福岡県久留米市の草野町一帯で3月に開催され、見られる品種の数が非常に多く、つばきの魅力を存分に堪能できます。 会場は久留米市世界のつばき館(つばきフェア本部)、久留米つばき園、石橋文化センターなど。 開会式は久留米つばき園で行われます。 イベントは主に土日で、久留米つばきの名所めぐりスタンプラリーやガイドウォーキング、コンサートやまちかど市などを開催します。
基本情報
祭り名 | 久留米つばきフェア |
---|---|
開催場所 | 久留米市 世界のつばき館 |
住所 | 福岡県久留米市草野町490−2 |
主催者・運営 | 久留米つばきフェア実行委員会 |
主催者・運営の電話番号 | 0942-30-9165 |
最寄り駅 | 筑後草野駅 |
日程 終了予測 |
2025年03月上旬〜2025年03月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年03月04日(月)
2024年03月05日(火) 2024年03月06日(水) 2024年03月07日(木) 2024年03月08日(金) 2024年03月09日(土) 2024年03月10日(日) 2024年03月11日(月) 2024年03月12日(火) |
過去の日程 |
2023年03月04日(土)
2023年03月05日(日) 2023年03月06日(月) 2023年03月07日(火) 2023年03月08日(水) 2023年03月09日(木) 2023年03月10日(金) 2023年03月11日(土) 2023年03月12日(日) |
過去の日程 |
2022年03月06日(日)
2022年03月07日(月) 2022年03月08日(火) 2022年03月09日(水) 2022年03月10日(木) 2022年03月11日(金) 2022年03月12日(土) 2022年03月13日(日) 2022年03月14日(月) |
過去の日程 |
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年03月09日(土)10時00分〜16時00分
2019年03月10日(日)10時00分〜16時00分 2019年03月16日(土)10時00分〜16時00分 2019年03月17日(日)10時00分〜16時00分 |
過去の日程 |
2018年03月10日(土)9時30分〜16時00分
2018年03月11日(日)10時00分〜16時00分 2018年03月17日(土)10時00分〜16時00分 2018年03月18日(日)10時00分〜16時00分 |
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2025年1月5日 祭の日 自動更新システム
2023年1月7日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
ゆふ高原線 『筑後草野駅』徒歩17分
筑後草野駅周辺の祭り・盆踊り
久留米市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
棲真寺まつり
2025年04月中旬棲真寺
三原市
河内駅
駐車場あり -
湯田川温泉 梅まつり
2025年04月中旬梅林公園
鶴岡市
羽前水沢駅
屋台・縁日 -
石田の獅子舞
2025年04月中旬藤宮神社
川越市
本川越駅
盆踊り・ダンス -
座間味村の海びらき
2025年04月中旬阿真ビーチ
島尻郡座間味村
駅
-
榛名神社(はんなさま) 祭礼
2025年04月中旬榛名神社
富士見市
ふじみ野駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス -
内野浅間神社例祭 獅子舞神楽
2025年04月上旬〜2025年04月中旬浅間神社(内野)
南都留郡忍野村
富士山駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
鈴鹿植木祭り
2025年04月中旬鈴鹿フラワーパーク
鈴鹿市
平田町駅
屋台・縁日 駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
さかい河岸フェスティバル
2025年04月中旬境河岸乗船場(境リバーサイドパーク)
猿島郡境町
古河駅
屋台・縁日 駐車場あり -
花まつり(津和野町)
2025年04月中旬津和野町・町内当番寺
鹿足郡津和野町
津和野駅
-
千尋藻みなと祭り
2025年04月中旬対馬市豊玉町千尋藻地区
対馬市
駅
屋台・縁日 -
越路地域観桜会
2025年04月中旬もみじ園、越路河川公園、越路体育館
長岡市
来迎寺駅
屋台・縁日 駐車場あり -
ふじまつり
2025年04月中旬信達宿の野田藤(梶本邸)
泉南市
和泉砂川駅
-
観音寺 山崎聖天花まつり
2025年04月上旬観音寺
乙訓郡大山崎町
山崎駅
-
綱引き大会(海士町)
2025年04月中旬隠岐神社外苑
隠岐郡海士町
駅