「鷹栖観音鬼会」は、宇佐地方の疫病や飢饉を救うために始められ、1300年余りの歴史があると伝えられている行事です。

約2メートルの松明を持った締め込み姿の男達が駅館川を渡り、高さ10メートルの「どんど」に火を付けて寺室の鬼面を追い、松明を打ち合う勇壮な「水と火の祭り」で、一年の無病息災と五穀豊穣を祈願します。

夜の闇に浮かび上がる巨大な火柱の灯と、バチバチと松明を打ち合う音は大変幻想的で、毎年多くの見物客で場内は賑わいます。