過去半年間に身体と心に知らずに受けた、災難、わざわいを人形に移し御神前にて祓い清める神事である。毎年6月の晦日に行われている。清き、明き、正しき、直き心に立ち返り日々の仕事に精進する決意を固める意もある。大祓いの人形の受付は6月1日から受け付けている。

参道には、ちがやで作られた「茅の輪」があり、くぐると病気がさけられると言われている。通り方は「祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ」と唱えながら、8の字に3回くぐりぬけるのが一般的なものとなっている。